2008年12月18日
470cupに向けて ~DG-470テクニック2~
ハイクについて
DG-470レースの面白さはなんと言っても先行逃げ切りと言うレース展開にはならないことです。
その為の機能が今バージョンから実装されたウィンドシャドウ。
ヨットの進行方向が風に対してどちらを向いていようと、風下のヨットに対して風をさえぎることが出来ます。
ですから、先行を許してもウィンドシャドウの効く距離内でしたら、
ランニングなどでシャドウを使って抜き返すことも可能です。
ただ、そのためには早く先行艇に追いつく必要があります。
そのためのテクニックが、
コレも今回から実装されたハイクです。
ハイクとは体重移動のこと。
ヨットが傾きすぎると、帆に受ける風を逃がしてしまいます。
そのため、操縦者が座位を変えてヨットに加重を与えることでこの傾きを制御します。
DG-470ではこの座位が片側3箇所、両側合わせて6箇所変えることが出来ます。
座位の変更はShift + 左右キーで行います。
この座位の変更テクニックがレースでは結構重要になると私は思っています。

上図はDG-470標準装備のフローティングテキストですが、
一番下のHeel Angleに注目。
Heel Angleとは船体の傾き。
これが絶えず30以内に収まるように体重移動で調整します。
体重を思い切り外側にしても30に収まらない場合はセイル角を開いて風を逃がして30に収まるようにします。
さて、ここで疑問が出てくるはず。
「30以内なら座位はどこでもいいの?」
いえいえ、どこでもいいというわけではありません。
30度以内のもっとも深い角度にあわせる。
これが最も早く、スピードの伸びもいいです。
この角度についてですが、Corryさん曰く
1度単位でスピードが増し、最高が30度、
30度を越えると1度単位で加速の4倍の割合で減速になるとのこと。
出来る限り30度に近い数値でハイクを適正に操ることで
先行艇に追いつくことは十分可能なのです。
DG-470レースの面白さはなんと言っても先行逃げ切りと言うレース展開にはならないことです。
その為の機能が今バージョンから実装されたウィンドシャドウ。
ヨットの進行方向が風に対してどちらを向いていようと、風下のヨットに対して風をさえぎることが出来ます。
ですから、先行を許してもウィンドシャドウの効く距離内でしたら、
ランニングなどでシャドウを使って抜き返すことも可能です。
ただ、そのためには早く先行艇に追いつく必要があります。
そのためのテクニックが、
コレも今回から実装されたハイクです。
ハイクとは体重移動のこと。
ヨットが傾きすぎると、帆に受ける風を逃がしてしまいます。
そのため、操縦者が座位を変えてヨットに加重を与えることでこの傾きを制御します。
DG-470ではこの座位が片側3箇所、両側合わせて6箇所変えることが出来ます。
座位の変更はShift + 左右キーで行います。
この座位の変更テクニックがレースでは結構重要になると私は思っています。

上図はDG-470標準装備のフローティングテキストですが、
一番下のHeel Angleに注目。
Heel Angleとは船体の傾き。
これが絶えず30以内に収まるように体重移動で調整します。
体重を思い切り外側にしても30に収まらない場合はセイル角を開いて風を逃がして30に収まるようにします。
さて、ここで疑問が出てくるはず。
「30以内なら座位はどこでもいいの?」
いえいえ、どこでもいいというわけではありません。
30度以内のもっとも深い角度にあわせる。
これが最も早く、スピードの伸びもいいです。
この角度についてですが、Corryさん曰く
1度単位でスピードが増し、最高が30度、
30度を越えると1度単位で加速の4倍の割合で減速になるとのこと。
出来る限り30度に近い数値でハイクを適正に操ることで
先行艇に追いつくことは十分可能なのです。
WildWind JMO-60 本日夜発売開始!かも・・・
470cupに向けて ~DG-470テクニック1~
JAPAN RESORT RENEWAL EVENT
さて、今週は
Trudeau Update
FYCヨットレース 第1戦目終了
470cupに向けて ~DG-470テクニック1~
JAPAN RESORT RENEWAL EVENT
さて、今週は
Trudeau Update
FYCヨットレース 第1戦目終了
Posted by DeenNoel at 01:42│Comments(6)
│ヨット
この記事へのコメント
おおおおおおおおおおおおおおお!
(・∀・)
(´・ω・`)
イミワカリマセン スミマセン 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
でも、ちょとその通りにやってみようかと思うのですた・・・続(ぇ
(・∀・)
(´・ω・`)
イミワカリマセン スミマセン 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
でも、ちょとその通りにやってみようかと思うのですた・・・続(ぇ
Posted by まつ子 at 2008年12月18日 13:12
>まつ子さん
>イミワカリマセン
><
とりあえずその通りにやってみてくらさい・・・
>イミワカリマセン
><
とりあえずその通りにやってみてくらさい・・・
Posted by DeenNoel
at 2008年12月18日 19:22

すばらしい解説です!!
わかる人にはわかる!!
それでいいじゃあないですかっ!www
わかる人にはわかる!!
それでいいじゃあないですかっ!www
Posted by かずま at 2008年12月19日 18:36
>かずまさん
よかった、わかってもらえて;;
よかった、わかってもらえて;;
Posted by DeenNoel
at 2008年12月22日 11:35

え〜と、InfoHUD作ったモノですが…
…
(・∀・)
(´・ω・`)
イミワカリマセン スミマセン 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
…
(・∀・)
(´・ω・`)
イミワカリマセン スミマセン 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted by ぶん at 2008年12月29日 14:17
>ぶんぶん
えーっと。。。
意味わからずにHUD作ったと。。。
えーっと。。。
意味わからずにHUD作ったと。。。
Posted by DeenNoel
at 2008年12月30日 21:52
