2008年06月13日
これ、いい(;´Д`)ハァハァ
リアル趣味の話ーーー
フライフィッシングです。
本屋に行ってフライの雑誌をパラパラ。
で、見つけちゃったのがこれ。

SHIMANOのFREESTONE PROUDACE。
わけのわからん言葉も出るかもですから、興味ない人、スルーしてください^^;
FREESTONE自体はORVIS 7'11''、TIEMCO LongDistance #6と並んで普段から愛用しているロッド。
フライロッドにはそれにあったフライラインのサイズがあって、シチュエーションによって使い分けます。
#1~#4の低番手ならストリーム、#5~#7はポンドやレイク、#8以上はソルトといった感じ。
当然ターゲットとなる魚のサイズによっても使い分けます。
今所有しているFree Stoneは#3、どちらかと言うと渓流向きのロッド。
実際のロッドのサイズは#1~#2ぐらいの細さですかね。
そのため大変スローアクションで、キャスティングにもちょっとコツのいるロッドです。
これが楽しい!
ポンドでも時々使うのですが、40cm近いトラウトがかかると満月のように曲がるww
やわらかいロッドなので魚もなかなかよらないww
かといってキャスティングではしっかりとしたトルクもあるので、そこそこの遠投もきき、
なかなか気に入ったロッドです。
で、問題のPROUDACE。
サイズは733から813の5サイズ。
ちなみに頭の二桁が長さ、下一桁がフライラインのサイズをあらわしてます。
ですから813というモデルだと長さが8フィート1インチ、ラインサイズが#3となるわけです。
実物を見ていないのでなんともですが、
FREE STONEは発売当初からほかのロッドより細い設計になっているので、
おそらくこれもそんな感じ。
キャスティングもバット部からまがるスローアクションながらしっかりした反発力をもったそんな感じなのでしょう。
特筆すべきは60cm級のブラウンをあげられると言うこと@@
今までの3番手のロッドだとロッドがへし折られるのが関の山(でかい魚がかかると竿って折れるんですよ^ ^;)。
だから、実際にはありえない両極端な性格を持ったロッドなんです。
詳細はSHIMANOのサイトにありますが、
里見栄正氏(フライの世界では超有名な人)がPRODUCEしたロッドならおそらく今までのFREE STONEらしさは生かされているでしょう。
週末はショップに行って実際の感触を味わってくるかな~~。
え?買うのかって??
6万もするロッドの衝動買いなんて無理><
フライフィッシングです。
本屋に行ってフライの雑誌をパラパラ。
で、見つけちゃったのがこれ。

SHIMANOのFREESTONE PROUDACE。
わけのわからん言葉も出るかもですから、興味ない人、スルーしてください^^;
FREESTONE自体はORVIS 7'11''、TIEMCO LongDistance #6と並んで普段から愛用しているロッド。
フライロッドにはそれにあったフライラインのサイズがあって、シチュエーションによって使い分けます。
#1~#4の低番手ならストリーム、#5~#7はポンドやレイク、#8以上はソルトといった感じ。
当然ターゲットとなる魚のサイズによっても使い分けます。
今所有しているFree Stoneは#3、どちらかと言うと渓流向きのロッド。
実際のロッドのサイズは#1~#2ぐらいの細さですかね。
そのため大変スローアクションで、キャスティングにもちょっとコツのいるロッドです。
これが楽しい!
ポンドでも時々使うのですが、40cm近いトラウトがかかると満月のように曲がるww
やわらかいロッドなので魚もなかなかよらないww
かといってキャスティングではしっかりとしたトルクもあるので、そこそこの遠投もきき、
なかなか気に入ったロッドです。
で、問題のPROUDACE。
サイズは733から813の5サイズ。
ちなみに頭の二桁が長さ、下一桁がフライラインのサイズをあらわしてます。
ですから813というモデルだと長さが8フィート1インチ、ラインサイズが#3となるわけです。
実物を見ていないのでなんともですが、
FREE STONEは発売当初からほかのロッドより細い設計になっているので、
おそらくこれもそんな感じ。
キャスティングもバット部からまがるスローアクションながらしっかりした反発力をもったそんな感じなのでしょう。
特筆すべきは60cm級のブラウンをあげられると言うこと@@
今までの3番手のロッドだとロッドがへし折られるのが関の山(でかい魚がかかると竿って折れるんですよ^ ^;)。
だから、実際にはありえない両極端な性格を持ったロッドなんです。
詳細はSHIMANOのサイトにありますが、
里見栄正氏(フライの世界では超有名な人)がPRODUCEしたロッドならおそらく今までのFREE STONEらしさは生かされているでしょう。
週末はショップに行って実際の感触を味わってくるかな~~。
え?買うのかって??
6万もするロッドの衝動買いなんて無理><