2009年07月03日
WildWind JMO-60 本日夜発売開始!かも・・・
WildWindより新作ヨットJMO-60が本日夜発売開始されます。
WildWindの技術の集大成といったこのヨット、
久々のブログと言うことでインプレッションなどをw
今回もVOJに引き続き、2色同梱。

ブルーバージョンと

グリーンバージョンです。
このヨットはRLではOpen 60クラスと呼ばれ、
Velux 5Oceansという、単独世界一周レースでもクラス1(60ft級)として使用されるヨットです。
さてさて、今回のヨット。
App.ウィンド(見かけの風に帆を合わせる)・ウィンドシャドウ(風下のヨットの風を遮る)機能は当然装備されているとして、
最近発売されたVOJやRCJの機能が盛り込まれています。

具体的にはVOJの可変キール。いわゆる重心移動。
RCJの性能の設定。最高速度+加速度+旋回性能を合計15になる範囲で調整できる機能。
そして今回新たに追加されたのがフロントセイルの選択です。
今まではJIBセイル

ジェネカ(またはSPINNAKER)

の2枚でしたが、ここに弱風用のセイル、
ジェノアと強風時に風を逃すための縮帆(Reef)が加わりました。

画像はジェノアとリーフを両方使用したときのもの。
(実際にはこの組み合わせはあり得ませんがw)
以下がマニュアルからの抜粋です。
・真の風速9m未満
縮帆は行いません。
真の風向110度未満ではジェノア、それ以上ではジェネカーを使用します。
・真の風速9m以上~11m未満
縮帆は行いません。
真の風向110度未満ではジブ、それ以上はジェネカーを使用します。
・真の風速11m以上
縮帆を行います。
真の風向110度未満ではジブ、それ以上はジェネカーを使用します。
今までよりも操作が忙しくなりそうですねw
あと、船の概観ですが、
装着型の63プリム。かなりの軽量化がはかられています。

船室はディスプレイとしてRezしたときのみ機能し、
2種類のポーズが設定。しかも男性用・女性用とあります。

これは、船体をRezしたときに同時にRezされ、航行をRideすると消される仕組みになっています。

航行時の乗員は3名。
もともと単独世界一周レースのヨットですので、セイル操作の分担機能はありません。
操作は今まで以上に大変ですが、そのぶん、走りごたえのある仕上がりになっています。
レース用ヨットとして是非1艇、いかがですか?
価格は販売前なので聞いてませんが^ ^;
こちらで販売予定です^ ^
WildWind
WildWindの技術の集大成といったこのヨット、
久々のブログと言うことでインプレッションなどをw
今回もVOJに引き続き、2色同梱。

ブルーバージョンと

グリーンバージョンです。
このヨットはRLではOpen 60クラスと呼ばれ、
Velux 5Oceansという、単独世界一周レースでもクラス1(60ft級)として使用されるヨットです。
さてさて、今回のヨット。
App.ウィンド(見かけの風に帆を合わせる)・ウィンドシャドウ(風下のヨットの風を遮る)機能は当然装備されているとして、
最近発売されたVOJやRCJの機能が盛り込まれています。

具体的にはVOJの可変キール。いわゆる重心移動。
RCJの性能の設定。最高速度+加速度+旋回性能を合計15になる範囲で調整できる機能。
そして今回新たに追加されたのがフロントセイルの選択です。
今まではJIBセイル

ジェネカ(またはSPINNAKER)

の2枚でしたが、ここに弱風用のセイル、
ジェノアと強風時に風を逃すための縮帆(Reef)が加わりました。

画像はジェノアとリーフを両方使用したときのもの。
(実際にはこの組み合わせはあり得ませんがw)
以下がマニュアルからの抜粋です。
・真の風速9m未満
縮帆は行いません。
真の風向110度未満ではジェノア、それ以上ではジェネカーを使用します。
・真の風速9m以上~11m未満
縮帆は行いません。
真の風向110度未満ではジブ、それ以上はジェネカーを使用します。
・真の風速11m以上
縮帆を行います。
真の風向110度未満ではジブ、それ以上はジェネカーを使用します。
今までよりも操作が忙しくなりそうですねw
あと、船の概観ですが、
装着型の63プリム。かなりの軽量化がはかられています。

船室はディスプレイとしてRezしたときのみ機能し、
2種類のポーズが設定。しかも男性用・女性用とあります。

これは、船体をRezしたときに同時にRezされ、航行をRideすると消される仕組みになっています。

航行時の乗員は3名。
もともと単独世界一周レースのヨットですので、セイル操作の分担機能はありません。
操作は今まで以上に大変ですが、そのぶん、走りごたえのある仕上がりになっています。
レース用ヨットとして是非1艇、いかがですか?
価格は販売前なので聞いてませんが^ ^;
こちらで販売予定です^ ^
WildWind
2009年04月16日
久々にSLmame更新^ ^;
SNSの方でもお知らせしましたが、
SL SAILING JAPANというサイトを立ち上げました。
もともとWildWindのセイルテンプレートのダウンロードを一元化しようと言うことで始めたこのサイト構築。
(WildWindは日本人ヨットビルダー、Corry kamachiさんが制作するブランドです。
今や、全世界から注目を浴びているヨットビルダーさんです。)
ただ、WildWindのセイルテンプレートだけではもったいないなという思いがありました。
海外からは、WildWindのヨットに関する質問が集中してきているといった状態。
日本から発信するSL ヨットの情報サイトがあってもいいのではないかと。
そんな思惑で立ち上げたのが今回のサイトです。
めざすはバリアフリーなサイト。
ヨットクラブやヨットメーカーや国籍などを問わないサイトです。
海外でもSLSFという巨大なサイトがあるのですが、
そこは海外サイトと言うこともあって英語ばかり><
(これがときどきというかよくというか、単語を間違えていて、翻訳サイトにぶち込んでも意味不明だったり><)
(もう一つ何故か参加を拒否されているような雰囲気も。。。)
ま、日本人には日本語サイトが一番わかりやすいもんねw
もうすでに、いろいろと言われているようですが、そんなことは気にせずwww
これからSLSJP、よろしくお願い致しますm(_ _)m
SL SAILING JAPANというサイトを立ち上げました。
もともとWildWindのセイルテンプレートのダウンロードを一元化しようと言うことで始めたこのサイト構築。
(WildWindは日本人ヨットビルダー、Corry kamachiさんが制作するブランドです。
今や、全世界から注目を浴びているヨットビルダーさんです。)
ただ、WildWindのセイルテンプレートだけではもったいないなという思いがありました。
海外からは、WildWindのヨットに関する質問が集中してきているといった状態。
日本から発信するSL ヨットの情報サイトがあってもいいのではないかと。
そんな思惑で立ち上げたのが今回のサイトです。
めざすはバリアフリーなサイト。
ヨットクラブやヨットメーカーや国籍などを問わないサイトです。
海外でもSLSFという巨大なサイトがあるのですが、
そこは海外サイトと言うこともあって英語ばかり><
(これがときどきというかよくというか、単語を間違えていて、翻訳サイトにぶち込んでも意味不明だったり><)
(もう一つ何故か参加を拒否されているような雰囲気も。。。)
ま、日本人には日本語サイトが一番わかりやすいもんねw
もうすでに、いろいろと言われているようですが、そんなことは気にせずwww
これからSLSJP、よろしくお願い致しますm(_ _)m
2009年01月20日
SLログイン画面の場所
NaviSLで、まつ子さんが紹介していた場所、
http://slurl.com/secondlife/Cu%20Mara/121/93/153
行ってきました^^
SSを大量に撮ってきたので一部アップ^ ^

うん、見慣れた景色^ ^
ここで間違いないようです。


このそりもログイン画面で出てきますね^ ^
このそりはペアで座れるようになっていました。

途中でZizさんにばったりwww
さすがは探検好きなZizさんです。近くに洞窟があるとのこと。
あとで行ってみます^ ^(ホントはすぐに飛んだんですが、SSの流れ上^ ^;)

おなじみの雪だるまもあったのですが、SSがない^ ^;
いつもの癖でSitすると雪山の中の洞窟にTP@@

幽霊もいちゃったりします^ ^;

洞窟から出るとスケートリンクになってました^ ^
フリーのスケートも置いてありました。
さて、先ほどZizさんから聞いた洞窟に行ってみます。

洞窟の中は回廊になっていて、川が流れています。

ここがスタートですかね、ブルーの不思議な世界が広がっています。
奥に行ってみましょう。

もやがかかった洞窟の中を進みます。


途中、このようにSit出来る場所も^ ^
なんか死んでるみたい^ ^;

さて、洞窟の奥には神殿のようなものがありました。

荘厳な雰囲気ですね^ ^

洞窟から出てみるとそこには廃城が。
ここも回廊を通って中に入れます。

これが回廊。

この城にも幽霊がいました^ ^;
雪山と洞窟はデフォで深夜設定になっていて、
綺麗な場所でした^ ^
このSIM群、他にもみどころがあるみたい。
また、行って見たいと思います^ ^
http://slurl.com/secondlife/Cu%20Mara/121/93/153
行ってきました^^
SSを大量に撮ってきたので一部アップ^ ^

うん、見慣れた景色^ ^
ここで間違いないようです。


このそりもログイン画面で出てきますね^ ^
このそりはペアで座れるようになっていました。

途中でZizさんにばったりwww
さすがは探検好きなZizさんです。近くに洞窟があるとのこと。
あとで行ってみます^ ^(ホントはすぐに飛んだんですが、SSの流れ上^ ^;)

おなじみの雪だるまもあったのですが、SSがない^ ^;
いつもの癖でSitすると雪山の中の洞窟にTP@@

幽霊もいちゃったりします^ ^;

洞窟から出るとスケートリンクになってました^ ^
フリーのスケートも置いてありました。
さて、先ほどZizさんから聞いた洞窟に行ってみます。

洞窟の中は回廊になっていて、川が流れています。

ここがスタートですかね、ブルーの不思議な世界が広がっています。
奥に行ってみましょう。

もやがかかった洞窟の中を進みます。


途中、このようにSit出来る場所も^ ^
なんか死んでるみたい^ ^;

さて、洞窟の奥には神殿のようなものがありました。

荘厳な雰囲気ですね^ ^

洞窟から出てみるとそこには廃城が。
ここも回廊を通って中に入れます。

これが回廊。

この城にも幽霊がいました^ ^;
雪山と洞窟はデフォで深夜設定になっていて、
綺麗な場所でした^ ^
このSIM群、他にもみどころがあるみたい。
また、行って見たいと思います^ ^